1056件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2022-12-20 12月01日-01号

都市計画費につきましては、人口減少、超高齢化社会等の課題に対応していくため、効率的な市街地形成に向けた立地適正化計画の策定に伴う効果、課題等検討を行うこととし、所要の額を計上いたしました。 次に、教育費について申し上げます。 小中学校施設整備につきましては、若葉小学校基里小学校及び鳥栖中学校高圧受電設備の改修に要する経費を計上いたしました。 

鳥栖市議会 2022-12-06 12月12日-04号

次に、社会保障教育については、中学校社会科公民的分野で、少子高齢化社会における社会保障充実安定化などの難しい問題に対する、国や地方公共団体が果たす役割について、また、財政及び租税役割について学習しています。 関連して、小中学校において、毎年、市税務課や税務署の担当者を講師として招聘しての租税教室を実施しており、児童生徒は、租税の意義や役割について学習しています。 

鳥栖市議会 2022-09-19 09月12日-04号

この項目のテーマは、急速に進む高齢化社会にどのように対応していくのかということで、大きく2点。交通弱者対策、特にミニバスについてと、認知症対策について伺ってまいります。 総務省は、昨年9月19日、敬老の日に合わせて、65歳以上の高齢者推定人口を発表いたしました。 それによりますと、高齢者は前年より22万人増加し、3,640万人。 

唐津市議会 2022-06-14 06月14日-05号

今後、通信環境整備市民生活基盤であり、今後の人口減少高齢化社会が進む中、高速インターネット環境充実が大きな役割を果たすため、早急な完成をお願いしました。そのときの答弁は「唐津市全体の高速インターネット通信環境インフラ整備市民の声に応えると同時に、市民の様々な生活の基礎になり、市民の豊かな生活に寄与すると考えている。

唐津市議会 2022-06-09 06月09日-02号

しかしながら、超高齢化社会進展や、日本人女性平均寿命が88歳に近づいていることなどを考えますと、3月議会でもご意見を頂きましたが、敬老祝い金全体の在り方につきまして、今後見直す時期が来るのではないかと感じております。引き続き、高齢者福祉計画社会情勢を見ながら、見直しについては慎重に検討を進めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 久保美樹議員

唐津市議会 2022-03-08 03月08日-04号

代替事業についてでございますが、今後も進展する高齢化社会を見据え、高齢者福祉施策の全体の事業展開を進めていく必要があると考えております。高齢者生きがいづくりや、介護予防事業などの施策充実に努め、高齢者に寄り添った持続安定した福祉サービスを進めていきたいと考えております。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 青山消防長。          

鳥栖市議会 2022-03-08 03月09日-03号

市としても、少子高齢化対策、超高齢化社会対策として、出生率向上、そしてSDGsの目標5番、ジェンダー平等に向け、しっかりと取り組んでいかなければなりません。 ぜひ、企業制度に興味、メリットを感じていただき、職場の教育制度整備していただけるような、出前講座等をよろしくお願いいたします。鳥栖はイクメンばかりと言われるようなまちを目指していただければというふうに思っております。 

唐津市議会 2021-12-07 12月07日-02号

その際の説明の内容でございますが、ひれふりホールはこれまで公共施設配置計画上では長寿命化する施設と位置づけており、施設は台風により被災したもので、地元として早期復旧を要望されるお気持ちは理解しているものの、ホール復旧検討していくに当たっては、今後の人口減少高齢化社会を見据え、必ずしも復旧ありきではなく、市の公共施設配置計画基本方針に沿った形で検討をしなければならないという考えをお伝えをしたところでございます

鳥栖市議会 2021-11-18 09月10日-04号

また、この高齢化社会において、今後も増えていく可能性が高い事例であると思われます。 そこでまず、市街化区域、市街化調整区域にかかわらず、空き家、空き地への税の考え方についてお伺いいたします。 ○議長森山林)  吉田市民環境部長。 ◎市民環境部長吉田忠典)  固定資産税につきましては、地方税法第388条第1項により示された固定資産評価基準に基づいて評価を行うこととされております。 

唐津市議会 2021-09-08 09月08日-02号

今後、さらなる高齢化社会に対応するため、介護保険健全運営をお願いして議案質疑を終わります。ありがとうございました。 ○議長笹山茂成君) 以上で、本日の議案質疑を終結します。 議事日程に従い、次会は明9日午前10時から本会議を開き、議案質疑を行うこととし、本日はこれにて散会いたします。          午後 2時08分 散会...

鳥栖市議会 2021-09-07 12月13日-05号

コンパクトシティーの考え方につきましては、今後の人口減少、並びに高齢化社会を見据えたコンパクトで高密度な市街地形成することによって、子育て、医療福祉などの生活面や、公共施設整備維持管理などの財政面環境防災面なども含め、集中的、効率的に実施していくことによって、持続可能な都市づくりを図っていくものでございます。 

鳥栖市議会 2021-08-14 09月13日-05号

要望に対する回答といたしましては、今後の人口減少高齢化社会を見据えた持続可能な都市づくりとして、コンパクトで効率的な市街地形成、また、計画的な土地利用生活基盤整備などによる魅力ある定住環境形成を目指し、線引きを維持しながら適切なまちづくりを進めていきたいとの御回答をいたしております。 回答としては口頭というふうに聞いております。 以上、お答えとさせていただきます。

鳥栖市議会 2021-06-26 09月08日-02号

まず、2番の先ほどの健康長寿、そして超高齢化社会をお迎えしております。 私、免許返納とかもだんだん増えて、公共バスの需要は高まるんじゃないかなと。ここ数年、ここ何年かは。 そういったところで、今のミニバスを、僕は、あれミニバスって言ってるけど、僕はワゴンだと思うんですよね。バスじゃないと。 バスに規定はないですよ。けど、あれは僕はワゴンだと思います。 

みやき町議会 2021-06-10 2021-06-10 令和3年第2回定例会(第2日) 本文

特に国民健康保険財政健全化に向けた取組というところでいきますと、近年における高齢化社会の急速な進行、高度医療技術の目まぐるしい進歩に伴う医療費の増大、さらには、高齢者無職者など医療費や税を負担する能力の低い低所得者が多く加入されるなど、制度の構造的な問題を内包し、数多くの自治体が極めて厳しい財政運営を強いられているというのが国民健康保険でございます。  

みやき町議会 2021-06-08 2021-06-08 令和3年第2回定例会(第1日) 本文

これは、高齢化社会の担い手となる子供たちに対し、高齢者認知症の人について理解を深めることを目的として行っております。  介護予防ケアマネジメント事業につきましては、感染防止観点から、電話での相談・状態確認必要最低限での担当者会議等にて対応しております。やむを得ず訪問をする際には、マスク着用、体温計、消毒スプレーを持参して訪問しています。  

唐津市議会 2021-03-23 03月23日-09号

次に、議案第5号、令和3年度唐津介護保険特別会計予算及び議案第22号、唐津介護保険条例の一部を改正する条例制定については、加速度的に進む高齢化社会において、介護保険制度維持向上は必須の課題であり、増え続ける介護サービスに対応するためには、一定の負担を求めることはやむを得ないものと理解いたしますが、今後、急激な負担増とならないよう、引き続き、健全かつ円滑な制度運用に努められるようお願いいたします

佐賀市議会 2021-03-18 令和 3年 3月定例会−03月18日-08号

最初に、事業承継に関する本市の取組を申し上げますと、高齢化社会進展に伴い、経営者高齢化も進んでおり、事業承継が大きな問題として顕在化してまいりました。  そこで、国と県において税制、金融、体制等の様々な観点から支援措置が講じられ、本市においても重点課題として捉え、市としての対策を講じながら事業を引き継ぐことへの支援に取り組んでいるところでございます。